リアルタイム情報に基づく平面交差点信号制御システム最適化に関する研究
41/43

35 決定方式 制御目標 交差点負荷率(クリティカル流入路の負荷率合計)及び損失時間の関数 <非飽和時>遅れ時間の最小化 <過飽和時>処理量最大化 交差点負荷率(クリティカルムーブメント*の負荷率合計)及び損失時間の関数 スプリット 変更タイミング 変更量 決定方式 (制御目標) 5分または2.5分ごと 1%単位の算出値(現示ごと) (重要交差点) <非飽和時>クリティカル流入路の負荷率による負荷率比配分方式(遅れ時間の最小化) <過飽和時>総処理量最大化による総遅れ時間の最小化及び、各現示のクリティカル流入路の旅行時間を均等化する制御 (一般交差点) サイクル長に連動してスプリット値を決定(歩行者横断秒数は確保される) サイクルごと 1%単位の算出値(ムーブメント*ごと) (重要交差点) <非飽和時> ●クリティカルムーブメント*の負荷率による負荷率比配分方式(遅れ時間の最小化) ●在車感応制御による無駄青時間の減少化 オフセット 変更タイミング 変更量 決定方式 制御目標 15分または5分ごと 7パターン+渋滞時オフセットまたは算出値 オフセットパターン選択またはリアルタイムオフセット自動生成 <非飽和時>遅れ時間・停止回数の最小化及び事故危険性の減少化 <過飽和時>非渋滞方向の遅れ時間の最小化及び停止回数の最小化または交差流入路の抑制 ミクロ感応制御 ●ギャップ感応制御 ●先詰まり感応制御

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る