34 付録3:MODERATO(Management by Origin-DEstination Related Adaptation for Traffic Optimization)の機能 項目 標準機能 拡張機能 感知器配置 重要交差点の各流入路で、停止線上流150m、300m、500mの位置に設置し、500m以降は250mごとに設置 ●渋滞計測は全地点 ●交通量計測は150m地点で、全車線に設置する ことを推奨 ● 飽和交通流率計測用及び在車判定用に停止線直近に設置 ● 先詰まり計測用に、交差点流出部に設置 感知器情報収集 サイクル同期収集(信号サイクルと同期して交通量・占有率を収集) 交通指標 サイクル長決定用 スプリット決定用 オフセット決定用 飽和交通流率 交差点負荷率 流入路負荷率 オフセット制御単位の上り・下り飽和度及び渋滞長 半自動計測(設定・自動計測) ムーブメント*の負荷率 自動計測 現示 固定(4種類の中から選択) ムーブメント*の負荷率及びミクロ感応制御による自動生成(可変) サブエリア 結合タイミング 結合方式 サイクル長決定方式 制御目標 15分または5分ごと サブエリアサイクル長の差が設定値以内の場合に結合 サブエリア内で最大のサイクル長をサブエリアサイクル長 遅れ時間・停止回数の最小化及び事故危険性の減少化 サイクル長 変更タイミング 変更量 15分または5分ごと 増加時は算出値、減少時は設定値(5秒、10秒) サイクルごと
元のページ ../index.html#40