豊田市におけるMaaS導入可能性に関する研究
32/43

28 には留意する必要がある。 運転免許返納後の年齢別利用意向を図 5-16に示す。60代を除き、現在の利用意向よりも運転免許返納後の利用意向が高くなっている。各年代において、免許返納後に定額制マルチモーダル型MaaSが導入されていれば利用したいと考える層が多く存在する。このことからも、特に運転が難しくなる高齢者の移動支援としての有効性が示唆される。 図 5-15 年齢別利用意向 図 5-16 運転免許返納後の年齢別利用意向 次に、定額制マルチモーダル型MaaSは中心市街地活性化につながるのかという点に関して、公共交通利用頻度について現状とMaaS導入の場合の比較を図 5-17に示す。日常的な利用である「週3日以上」に着目すると、現状の8%に対し、MaaS導入の場合は14%と大きく増加している。豊田市内の公共交通利用者の多くが中心市街地である豊田市駅を経n=(%)(643)20代(104)30代(109)40代(143)50代(121)60代(98)70代(61)80代以上(7)全体年齢15.7 19.2 17.4 14.0 11.6 12.2 21.3 42.9 25.0 33.7 25.7 21.0 19.0 24.5 29.5 42.9 18.7 14.4 22.9 19.6 18.2 17.3 21.3 13.7 8.7 11.9 14.7 19.0 16.3 8.2 14.3 26.9 24.0 22.0 30.8 32.2 29.6 19.7 とても利用したいやや利用したいどちらとも言えないあまり利用したくない全く利用したくないn=(%)(543)20代(85)30代(97)40代(116)50代(93)60代(87)70代(58)80代以上(7)全体年齢20.3 22.4 28.9 17.2 17.2 11.5 20.7 71.4 34.1 37.6 34.0 35.3 30.1 34.5 34.5 14.3 24.7 21.2 20.6 25.9 19.4 33.3 32.8 9.8 10.6 9.3 11.2 11.8 9.2 5.2 11.2 8.2 7.2 10.3 21.5 11.5 6.9 14.3 とても利用したいやや利用したいどちらとも言えないあまり利用したくない全く利用したくない

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る