26 台以上保有している層・週3日以上運転する層が大多数を占めるが、このような層でも一定の割合(12%~20%程度)は「とても利用したい」と回答している。このような層は日常の移動手段はほぼ自動車で、公共交通はあまり使っていないと想定されるため、ここからも定額制のマルチモーダル型MaaS導入により、公共交通の新しい需要が生まれる可能性があることが示唆される。 図 5-10 現在の公共交通利用頻度別の利用意向 図 5-11 自家用車保有台数別の利用意向 図 5-12 自家用車運転頻度別の利用意向 n=(%)(643)週3日以上(52)週1,2日程度(27)月数日程度(134)年に数日以下(266)まったく利用しない(164)全体現在の公共交通利用頻度15.7 32.7 33.3 17.2 13.5 9.8 25.0 32.7 22.2 32.1 26.3 15.2 18.7 9.6 18.5 19.4 18.8 20.7 13.7 7.7 18.5 11.9 15.0 14.0 26.9 17.3 7.4 19.4 26.3 40.2 とても利用したいやや利用したいどちらとも言えないあまり利用したくない全く利用したくないn=(%)(643)0台(83)1台(213)2台(241)3台以上(106)全体自家用車保有台数(家庭当たり)15.7 13.3 20.7 13.7 12.3 25.0 21.7 25.4 25.7 25.5 18.7 19.3 18.8 22.0 10.4 13.7 13.3 8.5 13.3 25.5 26.9 32.5 26.8 25.3 26.4 とても利用したいやや利用したいどちらとも言えないあまり利用したくない全く利用したくないn=(%)(560)週3日以上(429)週1,2日程度(66)月数日程度(16)年に数日以下(8)運転免許を持っているが運転はしない(24)運転免許を持っていない(17)全体自家用車の運転頻度16.1 15.4 16.7 18.8 37.5 16.7 17.6 25.5 25.4 28.8 37.5 12.5 29.2 5.9 18.6 17.0 22.7 12.5 12.5 29.2 35.3 13.8 15.9 7.6 6.3 12.5 8.3 26.1 26.3 24.2 25.0 25.0 16.7 41.2 とても利用したいやや利用したいどちらとも言えないあまり利用したくない全く利用したくない
元のページ ../index.html#30