無信号横断歩道での安全に関する基礎研究~歩行者保護に資するソフト施策の視点から~
6/44

-2- ら「交通管理・交通工学的手法(Engineering)」「法・制度による抑制(Enforcement)」、「教育(Education)」の「3E」と呼ばれる手法で整理されてきた(近年では「緊急救援・医療(Emergency)」も含め「4E」の取り組みが必要であると言われている)。このような視点に基づき、横断歩道における交通事故対策を整理する。 (3)交通安全啓発におけるさまざまな視点(第4章) 啓発とは、人に「気づき」を与えて認識させ、深い理解を促すことであり、社会心理学やマーケティング学の視点に通ずる要素がある。そのような視点での既往研究をレビューするとともに、交通安全啓発施策における考え方としての援用を考察する。 (4)より効果的な歩行者保護啓発に向けて(第5章) 前章で整理した視点の検証および豊田市が取り組む歩行者保護モデルカー活動の施策評価を目的として、ドライバーへの意識調査を実施した。平成28年度に実施した調査結果と比較しながら結果を整理し、より効果的な歩行者保護施策の課題を整理する。 (5)とりまとめ(第6章) 以上の分析結果を整理し、歩行者保護運転を促進する啓発施策の課題から、効果的な施策の方向性をまとめる。

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る