交通データの情報収集と活用可能性に関する研究
79/80

今後の課題 6-2. 本稿では、2014年10月という限られた期間のデータを用いた集計分析の結果である。今後は、入手している1年分の貨物車プローブの解析を進め、時間・曜日・季節などの変動を考慮した分析を進める予定である。 さらに近年の物流業界を取り巻く環境は厳しさを増し、特にドライバー不足が深刻である。さらに長距離トラックの交通事故が相次いで発生しており、国土交通省はドライバーの労務管理の指導をより一層厳しくている。この様な状況を打開するためには貨物車の稼働率(生産性)の向上、適切な賃金体系の構築、安全運行への支援など労働環境の改善が欠かせないが、様々な時間ロス(例えば、積込や荷卸しの順番待ちや納品遅れを防ぐための早発、渋滞や一般道路を利用など)がドライバーの労働環境の悪化を誘発している。そこで、効率的な配送及び都市内交通環境改善に資する知見を得るため、豊田市を走行している貨物車の走行データを活用して貨物車の走行実態を分析するとともに、市内を南北に縦断する貨物車トリップに着目して、効率的な輸送環境の構築に向けて特に高速道路利用における便益等の分析を行う予定である。 77

元のページ  ../index.html#79

このブックを見る