まちべんニュース

2025.07.23

第149回目まちべんを開催します『高齢ドライバについて考える② -運転に関わる眼- 』

とき 2025年8月20日(水)午後6時30分~7時30分頃
ところ とよた市民活動センター「ホール」 ※オンライン(ZOOM)参加可能 
講師 山岸未沙子 豊田都市交通研究所主席研究員
参加費 無料 ※申し込み・お問合せ HPお問い合わせフォーム もしくは電話:0565-31-7543

次回の内容について

第149回目まちべん 2025年08月20日(水)

運転をするときには、眼から得られる情報を
適切に利用しています。
そのため、眼の病気などにより視覚機能が低下すると、
運転にも影響します。
たとえば、緑内障や白内障はその代表で、
年齢を重ねるとこれらの病気に罹患する可能性は高くなります。
しかし、眼の状態や仕組みは中学校、
高校の生物の授業で習って以来で、それぞれがどのような状態で、
どのような見え方をし、どのようにそれを発見するのか、
実はうろ覚えという人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、運転に関わる眼についての話題を提供します。

今後のまちべんスケジュール(予定)

  • 第149回 08月20日 高齢ドライバについて考える② -運転に関わる眼-
  • ※変更になる場合もありますので最新ニュースをご確認ください。