平成27年度 研究成果報告会開催記録
48/63

- 7 - まず、DSDSの表示内容はどうですか、見やすいですか、分かりやすいですかという質問に対しては、6割以上の方が「すぐわかった」と回答しています。 これによって速度抑止効果があるのかという質問には、運転速度が「遅くなった」という回答、あるいは、「変わらない」という回答が多くを占めています。刈谷市では半数、豊田市では半数以上の方が表示板によって速度が遅くなったと回答しています。豊田市と刈谷市、違いがありますが、これは配り方の違いもありますでしょうし、赤い部分の「変わらない」はもともと規制速度以下で走っていたということなので、それを合わせるとほぼ同じぐらいです。 もう1つ、表示内容に関して聞いています。「ゾーン30」を挟む表示パターンがいいという回答が豊田市も刈谷市も多くなっています。 実験した場所で継続して設置したほうがいいかどうかを聞いたところ、6割強の方が「今後も設置しておくべき」と答えています。 実験場所だけではなく、市内の他の場所にもこういった設備を普及したほうがいいかどうかという質問に対しては、約半数の方が「数多く設置すべき」「ゾーン30以外でも数多く設置すべき」と答えて

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る