平成26年度 研究成果報告会開催記録
8/62
- 5 - ETC、皆様もお使いかと思いますが、2001年にサービス開始して以来、今ではセットアップ件数が5,800万台となり、高速道路利用者の約9割がETCを使われるところまで普及しています。 ETCの利用拡大によって、料金所での渋滞がほぼなくなったことは1つの大きな成果と考えています。さらに、料金所周辺のCO2排出量半減という副産物も生まれています。 ただ、先ほど太田市長からもございました交通事故については、ITSでETCのような成果が十分に出せていないと認識しています。 これは交通事故件数と死亡者数の推移です。昨年末の実績も書いてあります。 これは今年の交通事故死亡者数を月別と累計で表したグラフです。ITARDAさんからデータを持ってきました。6月末の速報値は1,925人で、昨年同月に比べてマイナス79人、削減率は約4%弱です。少しですが、減っている状況にあります。 それを都道府県別で見たものです。愛知県は98人と依然としてワースト1です。神奈川、千葉と続
元のページ
../index.html#8