平成25年度 研究成果報告会開催記録
22/64
政策立案や提案提言に直結するものではないけれども、豊田市はじめ愛知県、より一般的な地元のケーブルテレビさんなどにさまざまな形で還元する活動を行っています。 また、研究成果報告会は年1回のみの開催ですが、「まちべん」はよりたくさんの方々からご意見をいただくため、ほぼ毎月開催しています。今後ともよろしくご参加のほどお願いいたします。 7.「産官学」連携への貢献(1):[産]と[官]7.7.「産官学」連携への貢献(「産官学」連携への貢献(11)):[:[産産]]とと[[官官]]10「産」「産」・一般社団法人中部経済連合会次世代自動車専門部会委員・一般財団法人地域環境研究所名古屋研究室企画委員・ITS世界会議Scientific 論文査読員, Technical/ Scientific セッション座長・ITSジャパン第11回ITSシンポジウム2012プログラム委員委員・セッション座長「官」「官」・中部運輸局地域公共交通コーディネーター・中部運輸局地域公共交通会議等実務マニュアル検討会委員・ひょうごエコドライブ推進コンソーシアム外部有識者・弥富市地域公共交通活性化協議会委員[座長]・知立市地域公共交通会議委員[議長] 次に、産官学連携への貢献に関する報告です。 まず、「産」、産業界に関するものは、一般社団法人あるいは一般財団法人の委員会活動や部会活動への参加、ITS世界会議とITSジャパンの主催されているITSシンポジウムの参加等々です。 「官」に関しては、国の中部運輸局関連と、やや遠いですが、兵庫県の関連活動、あるいは、愛知県内の弥富市や知立市等々の公的な機関、委員会等々にも積極的に貢献しています。 7.「産官学」連携への貢献(2):[学]7.7.「産官学」連携への貢献(「産官学」連携への貢献(22)):[:[学学]]11大学での非常勤講師非常勤講師・名古屋市立大学、名城大学、愛知工業大学、中部大学、大同大学各種学会での役割・TRB(米国交通研究会議)年次大会論文査読員、Committee on User Information Systems委員・IET(英国工学技術学会)IET Intelligent Transport Systems(ITS学術誌)論文査読員・IEEE(国際電気電子学会)Intelligent Transportation Systems Society国際学術会議(ITSC)論文査読員・EWGT (EU交通ワーキンググループ会議) 論文査読員・セッション座長・International Journal of Intelligent Transportation Systems Research(ITSジャパン主導ITS学術誌)論文査読員・The 4th International Conference on Computer Engin. and Tech. (ICCET 2012) プログラム委員会Co-Chair・2013 International Symposium on Operation Research and its Applications (ISORAP’13)学術・運営委員会委員・The International Conference on Smart Systems, Devices and Tech.(SMART)技術プログラム委員会委員・土木学会論文集査読員、支部発表会座長、実践的ITS研究小委員会・移動権の考え方に基づく移動環境の整備・評価に関する研究小委員会・次世代都市交通まちづくりエネルギー利用研究小委員会委員・日本都市計画学会都市計画論文集論文査読員・交通工学研究会編集委員会査読小委員会委員、交通工学研究発表会論文査読員・日本交通政策研究会大規模震災時の救援物資輸送のための総合交通対策に関する研究・環境と福祉に配慮した都市バス輸送のあり方に関する研究プロジェクトメンバー・日本福祉のまちづくり学会東海北陸支部幹事など等 最後に、「学」との連携です。当研究所に在籍している研究員、私も含めて8人は、「学」の世界でも貢献させていただいています。昨年度は名古屋市立大学、名城大学、愛知工業大学、中部大学、大同大学、5つの大学で非常勤講師をさせていただいていますし、国内外の学会等々でも論文査読、会議の主催、委員会活動、さまざまな形で社会貢献をしています。 以上、簡単ではございますが、研究活動報告とさせていただきます。どうもありがとうございました。 ― 15 ―
元のページ
../index.html#22