平成19年度 研究成果報告会開催記録
38/77

3815インターネットを利用したヒヤリハットマップの作成•国の社会実験のメニューの一つとして実施①既存のWEBGISを利用し、地図上のポイントにヒヤリハットした内容を記入可能②地図は町名検索と場所を直接クリックするダイレクト移動が可能③登録できる交通手段は、「自転車」、「自動車」、「歩行者」の3種類④性別、年齢(層)、交通手段の区分、郵便番号、メールアドレスを入力して回答⑤メールアドレスによる検索機能により、自分で入力した情報の更新、追加、削除が可能⑥管理者による精査の上で情報を公開16表示設定アイコンの表示・非表示を設定位置を登録する情報を登録地点設定登録したい場所をクリックし、位置を決定17登録情報登録情報を記載登録地点登録地点を表示18書き込み結果月別書き込み件数(公開分)135425221314051015202530352006/112006/122007/012007/02歩行者自転車自動車19$1%,!(%,$1%,!(%,%,!($1%,%,%,%,!($1%,!(%,%,%,%,!($1%,!(%,%,%,%,%,%,%,%,%,%,!(%,%,%,%,%,%,!(!(!(%,%,!(%,%,$1%,%,%,%,%,!(%,%,!(!(%,%,%,%,%,%,%,%,$1%,!(%,%,%,!(%,%,%,%,%,%,%,%,!(名鉄豊田線愛知環状鉄道名鉄三河線名鉄豊田線愛知環状鉄道国道153号国道257号国道257号県道笹戸稲武線県道平沢御蔵線県道菅沼平瀬線県道坂上花沢線国道473号国道420号国道301号県道島崎豊田線県道東大沼足助線県道坂上追分線県道小渡明川足助線国道153号国道153号県道上仁木明智線国道419号県道木瀬富田線猿投グリーンロード国道248号国道155号国道301号国道301号ヒヤリハット書き込み地点う実験を11月から2月まで行いました。書き込みは全部で100件ぐらいでした。広報でもお知らせしたように、最初の2カ月ぐらいはたくさんの書き込みがありましたが、1月2月は少なくなっています。そのポイントを同じようにWEBGISでとったものがこちらです。やはり中心市街地の近くで多くなっています。20具体的な地点この交差点は特に夕方の渋滞がひどい上に水銀灯があるが、大きな標識が光を半減させており、横断歩道待ちの人が見えません。自動車の影からの飛び出し、強引な自動車の割り込み(郵便局側とスーパー側)、さらには郵便局の駐車場に入る為に進入禁止道路への逆走違反等など、最徐行しても、ドキドキです。21死亡事故●重傷事故軽傷事故自動車二輪車自転車歩行者停止車両停止二輪凡例実際の場所と事故マップ〒 具体的な地点を1カ所ご説明します。豊田郵便局の角のところです。市役所をお使いの方やジャスコに行かれる方はよく通られるところだと思います。

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る