平成19年度 研究成果報告会開催記録
36/77

36していただいています。最終的に約4万カ所の危険個所を収集できました。5回収数•児童の回答者3,306名参加率78.7%、一人当たり回答数5.0件•保護者の回答者3,460名•高齢者の回答者1,250名•総回答箇所数児童16,596保護者21,805計43,227件高齢者4,8266稲武巴ヶ丘足助小渡明和道慈堤加納敷島石畳萩野飯野大蔵大畑築羽本城豊松小原中部冷田御蔵御作花山大沼伊保新盛追分中金高嶺矢並則定中山竹村九久平上鷹見滝脇佐切小清水東広瀬駒場井上西広瀬寿恵野青木若園畝部幸海岩倉梅坪平井市木前山美山藤沢浄水四郷根川古瀬間寺部野見挙母東山平和朝日土橋大林童子山若林東山之手衣丘若林西五ヶ丘元城広川台東保見五ヶ丘東西保見凡例小学校ヒヤリ集計結果児童1人当1.5 - 2.02.1 - 3.03.1 - 4.04.1 - 5.05.1 - 6.06.1 - 8.0 全部で4,200名の対象者のうち3,306名に回答していただき、4万3,227件のヒヤリハットのポイントが出されました。これはそれを小学校区別に色分けをしたものです。後で絵を見ていただければと思います。7ヒヤリハットマップ記入例◎挙母小学校 実際に記入された例です。これは挙母小学校の例ですが、赤字が子どもさんが書かれたヒヤリハットの個所です。チェックするたびにブルーで記入しています。GISを使ってポイントに落としたものがこちらです。この辺りは丸や四角が込んでいる危険な個所です。8例えば・・・挙母小学校挙母小学校特にあぶない9挙母小学校のヒヤリハット•こどもの指摘した場所の形態853 217 239 134 263 計100 --28 72 高齢者456 217 239 --保護者297 --106 191 小学4年生計運転していて危険な場所子どもにとって危険な場所自転車に乗っていて危険な場所歩いていて危険な場所分類90 3 13 53 106 自転車146 6 39 106 191 歩行者市道ほか県道国道道路種別通学路指摘箇所数分類10ヒヤリハットと歩行者事故地点8!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!"J"J"J"J"J"J"J"J"J"J"J"J愛知環状鉄道名鉄豊田線名鉄三河線名鉄豊田線挙母小学校 挙母小学校のヒヤリハットにつきましては、全部で853件出ています。歩いていてというのが191件、自転車に乗っていてというのが106件でしたが、そのうち半分ぐらいが通学路の近くです。 これを実際に起きた歩行者の事故と比べてみますと、こういった形になります。黒い点が歩いてい

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る