平成17年度 研究成果報告会開催記録
39/43
-28- ■研究の概要と進捗状況①研究の概要対象都市:中核市(35都市)選定理由→豊田市が中核都市など二つの作業:都市交通力とデータベースアウトプット:都市交通力指標の概要、項目別ランキング一覧、都市別帳票、ランキングに対する解説・考察とデーターベース一覧表②進捗状況現在までのアウトプット:都市交通指標とデーターベース一覧表■都市交通力①都市別帳票のアウトップットイメージ1.都市別帳票(総合・個別指標、レーダーチャートなど)②都市交通指標の検討内容1.都市交通力を示す指標の体系(費用、迅速、道路交通、公共交通など7つの分野)2.都市交通指標(36指標)3.データ入手先・加工の難易度・算出方法4.多変量解析、基準化など統計手法■都市別帳票のアウトプットイメージ(都市別帳票のフォーマット案) 豊 田 市 (愛知県) 【 都市交通力ランキング 15位 】■都市の概況名古屋市の東方約20kmに位置する地方中核都市。云々。 ■基礎データ人 口:344,607人 世 帯 数:124,153世帯 面 積:290.11 ha 人口密度:1,188人/k㎡ 交通手段:(国調の通勤通学交通手段分担率)流 出 入:(昼夜間人口比) ■分野別チャート■分野別データと指標値定性的な都市情報を記述する。 豊田市-2.000-1.0000.0001.0002.000経済性迅速性安全信頼環境道路整備公共交通整備分野都市交通力を示す内容必要な情報評価指標指標値分野ポイント都市交通力市内郊外部から中心部までの移動費用【自動車】(円)市内郊外部から中心部までの移動費用【鉄道】(円)市内郊外部から中心部までの移動費用【バス】(円)市役所から近郊都市市役所までの移動費用【自動車】(円)市役所から近郊都市市役所までの移動費用【公共交通】(円)市内郊外部から中心部までの所要時間【自動車】(分)市内郊外部から中心部までの所要時間【鉄道】(分)市内郊外部から中心部までの所要時間【バス】(分)市役所から近郊都市市役所までの所要時間【自動車】(分)市役所から近郊都市市役所までの所要時間【公共交通】(分)【安全】いかに安全に移動できるか交通事故件数人身事故件数/道路延長 (件/km)1.5交通の実態(現象として現れるもの・利用者の視1.3-1.11.6【費用】いかに安い経費で移動することが可能か都市内を移動するための費用都市間を移動するための費用【迅速】いかに速く移動することが可能か都市内を移動する所要時間都市間を移動する所要時間■都市交通力の指標都市交通力指標の解説分野都市交通力を示す内容必要な情報評価指標市内郊外部から中心部までの移動費用【自動車】(円)市内郊外部から中心部までの移動費用【鉄道】(円)市内郊外部から中心部までの移動費用【バス】(円)市役所から近郊都市市役所までの移動費用【自動車】(円)市役所から近郊都市市役所までの移動費用【公共交通】(円)市内郊外部から中心部までの所要時間【自動車】(分)市内郊外部から中心部までの所要時間【鉄道】(分)市内郊外部から中心部までの所要時間【バス】(分)市役所から近郊都市市役所までの所要時間【自動車】(分)市役所から近郊都市市役所までの所要時間【公共交通】(分)【安全】いかに安全に移動できるか交通事故件数人身事故件数/道路延長 (件/km)代表地点のSPM排出量実測値(ppm)騒音発生状況代表地点の騒音レベル実測値道路延長/DID面積 (km/km2)都市計画道路整備率 (%)鉄道踏切数/鉄道路線延長 (箇所/km)鉄道路線延長×運行本数/人口 (Km・本/千人)鉄道運行本数/人口 (本/千人)鉄道駅数/DID面積 (駅/km2)道路交通の信頼性ピーク時平均速度と規制速度の差 (km/h)代表地点のNO2排出量実測値(ppm)施設整備(サービス水準・供給者の視点)【道路交通】道路インフラの整備状況円滑な道路交通に資する施設整備状況道路交通安全に資する施設整備状況【公共交通】公共交通機関の整備状況とサービス状況公共交通機関のサービス水準移動における信頼性はどうか【環境】自然環境・生活環境悪化は抑えられているか都市間を移動する所要時間大気汚染の状況交通の実態(現象として現れるもの・利用者の視点)【費用】いかに安い経費で移動することが可能か都市内を移動するための費用都市間を移動するための費用【迅速】いかに速く移動することが可能か都市内を移動する所要時間【信頼】■データベース①データベースのアウトプットイメージ1.出典(統計名、表の名称、データ項目など)2.都市別の交通データ②データの収集1.分野(運輸・都市に限らず)2.データの区分(行政、マスコミ、企業)3.手段(本、インターネット、アンケート調査)③データの確認1.愛知県統計資料室■データーベース一覧表交通統計データベース一覧表分野分かるデータ項目(単位)調査名書籍名表の名称データのレベル安全規制区間延長道路交通センサス箇所別基本表安全交通安全対策特別交付金交通安全統計(各都道府県)交通安全対策特別交付金の推移市町村別安全交通規制の現況交通安全統計(各都道府県)交通規制の現況警察署別安全死傷者数(当事者別、年齢別)交通安全統計(各都道府県)当事者別死傷者数、年齢別死傷者数警察署別安全指定最高速度道路交通センサス箇所別基本表安全自動車保管場所証明の受理(交付)状況交通安全統計(各都道府県)自動車保管場所証明の受理(交付)状況警察署別安全乗車・積載・制限外積載の許可取扱状況交通安全統計(各都道府県)乗車・積載・制限外積載の許可取扱状況警察署別安全信号機設置状況交通安全統計(各都道府県)信号機設置状況警察署・市区町村別安全人身事故件数(全数、死亡数)交通安全統計(各都道府県)市区町村別人身事故発生状況市町村安全人身事故件数(全数、死亡、重傷、軽傷)交通安全統計(各都道府県)人身事故発生状況警察署・市区町村別安全人身事故件数(道路種別、道路形状別、時間帯別、事故類型別)交通安全統計(各都道府県)道路種別・道路形状別人身事故発生件数警察署別安全人身事故件数(時間帯別・事故類型別)交通安全統計(各都道府県)時間帯別・事故類型別人身事故発生件数警察署別安全鉄道との平面交差点数道路交通センサス箇所別基本表安全道路使用許可取扱状況交通安全統計(各都道府県)道路使用許可取扱状況警察署別安全踏切数(鉄道会社別)交通安全統計(各都道府県)踏切道の現況警察署・市区町村別安全平面交差点数道路交通センサス箇所別基本表安全立体交差点数道路交通センサス箇所別基本表環境騒音ホ cbr.mlit.go.jp/road/ir/data/koutu/index05.html公共交通貨物・人の輸送量貨物・旅客地域流動調査都道府県公共交通休憩施設箇所数道路交通センサス箇所別基本表公共交通交通関連施設(空港、港湾、駅)道路交通センサス箇所別基本表公共交通生活関連施設(医療施設、消防署)道路交通センサス箇所別基本表公共交通鉄道乗車人員地域交通年報県庁所在都市別鉄道乗車人員の推移県庁所在都市公共交通鉄道の営業キロ地域交通年報鉄道の営業キロ及び駅数(県庁所在都市別)県庁所在都市公共交通鉄道の駅数地域交通年報鉄道の営業キロ及び駅数(県庁所在都市別)県庁所在都市公共交通バス関係延長(路線延長、優先レーン延長、専用レーン延長)道路交通センサス箇所別基本表公共交通バス停留施設設置数(停車帯・停留所)道路交通センサス箇所別基本表公共交通バス輸送人員地域交通年報都道府県別バス輸送人員の推移都道府県公共交通平日平均バス便数道路交通センサス箇所別基本表迅速移動時間(通勤・通学を除く)社会生活基本調査都道府県迅速通勤・通学時間社会生活基本調査都道府県道路交通5.5m以上改良済み延長道路交通センサス箇所別基本表道路交通右折車線設置交差点数道路交通センサス箇所別基本表道路交通沿道状況別延長道路交通センサス箇所別基本表道路交通大型車混入率道路交通センサス箇所別基本表道路交通改良済み延長道路交通センサス箇所別基本表道路交通交通量(交通手段別)交通量常時観測調査道路交通交通量【交通手段別、平休日別、12・24時間別】道路交通センサス箇所別基本表■今後の展開★本年度アウトプットを検討★数年おきに見直し★データーベースの利用方法の検討
元のページ
../index.html#39