利用者の個人差を考慮した高齢者のMaaSに対する利用意向に関する調査研究
11/48

え、MaaSに対する利用受容性が比較的に高い被験者の特徴を概観する。そして、更なる詳細分析を通じて、高齢者と非高齢者の違いにも着眼する。構築した行動分析モデルを高齢者・非高齢者それぞれのサンプルデータに適用した分析結果から、MaaS利用意向に利用者の個人差を考慮する必要性を検証する。分析結果を取りまとめ、外部組織の研究会等で報告し、専門家との情報交換を行う。 (3)方策検討 方策検討では、本研究で実施した分析結果を踏まえ、高齢者を対象としたMaaSの受容性の向上に向けて、改善・解決するべき点を提案する。 (4)とりまとめ 本研究のとりまとめを実施し、報告書を作成する。 1-4 報告書の構成 本報告書は本章を含めて全4章で構成される。第2章以降の構成は以下の通りである。 験事例から高齢者を対象とした交通サービスの提供内容及び効果の整理結果を報告する。 アンケート調査データを用いて、利用者の個人差を考慮したモデルの分析結果を述べる。 第2章では、高齢者のデジタル・ディバイド問題、および、日本国におけるMaaS実証実第3章では、2019年度の先行研究(暮らし⑤MaaS導入可能性)によって蓄積したWEB第4章では、本研究のとりまとめ及び調査結果を踏まえた方策検討の結果を説明する。 5

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る