45 表 5-2 空き家対策の実施⾃治体数(実施率) 自治体数 (割合) 都市規模: 中核市・施行時特例市 居住誘導区域の方向性: 増加 市街化区域内の空き家率: 10%未満 居住誘導区域策定自治体 325 62 45 27 アンケート回答自治体 204(100%) 47(100%) 28(100%) 16(100%) 空家等対策計画の策定 【豊田市は自治体全域で実施】 184(90%) 44(94%) 26(93%) 15(94%) 空き家バンクの創設 【豊田市は都市計画区域外及び市街化調整区域の一部で実施】 154(75%) 31(66%) 19(68%) 13(81%) セーフティネット住宅への入居支援 【豊田市は自治体全域で実施】 22(11%) 14(30%) 4(14%) 2(13%) 安心R住宅の活用 1(0%) 1(2%) 0(0%) 0(0%) 他用途への転換に対する補助・助成 30(15%) 12(26%) 5(18%) 2(13%) 空き家の解体や除却に対する補助・助成 【豊田市は自治体全域で実施】 135(66%) 34(72%) 17(61%) 8(50%) 自治体による買取り 0(0%) 0(0%) 0(0%) 0(0%) 自治体による賃借 2(1%) 0(0%) 0(0%) 0(0%) ※ 各対策について⾃治体全域を対象としている⾃治体を整理
元のページ ../index.html#51