223)世帯年収 n=(%)(377)電動車両あり・コンセント搭載あり(67)電動車両あり・コンセント搭載なし(155)電動車両なし(155)全体割付セル3.7 1.5 4.5 3.9 18.6 20.9 17.4 18.7 22.8 19.4 24.5 22.6 17.0 11.9 16.8 19.4 9.3 11.9 8.4 9.0 7.4 10.4 8.4 5.2 1.9 4.5 2.6 9.3 6.0 9.0 11.0 10.1 13.4 8.4 10.3 200万未満200~400万未満400~600万未満600~800万未満800~1000万未満1000~1500万未満1500万円以上わからない無回答 全体、「電動車両あり・コンセント搭載なし」、及び、「電動車両なし」の割付セルにおいて、世帯年収400~600万円未満の世帯の割合が最も高かった。「電動車両あり・コンセント搭載あり」の割付セルにおいては、世帯年収200~400万円未満の世帯の割合が最も高かった。一方で、「電動車両あり・コンセント搭載あり」の割付セルでは、他のセルに比べて、世帯年収800万円以上の割合が高いという特徴がみられた。 4)職業 n=(%)(377)電動車両あり・コンセント搭載あり(67)電動車両あり・コンセント搭載なし(155)電動車両なし(155)全体割付セル18.0 22.4 17.4 16.8 17.2 22.4 13.5 18.7 11.4 10.4 10.3 12.9 11.1 7.5 14.8 9.0 10.9 7.5 9.0 14.2 8.5 11.9 7.1 8.4 8.0 6.0 10.3 6.5 6.1 3.0 7.7 5.8 4.5 1.5 6.5 3.9 4.8 3.07.1 3.2専業主婦(主夫)会社員(その他)会社員(事務系)会社員(技術系)パート・アルバイト公務員無職自営・自由業経営者・役員学生・その他 「電動車両あり・コンセント搭載あり」の割付セルでは、全体に比べて、専業主婦(主夫)(+4.4pt)、会社員(その他)(+5.2pt)、公務員(+2.4pt)の割合が高いという特徴がみられた。「電動車両あり・コンセント搭載なし」の割付セルでは、会社員(技術系)(+3.7pt)、無職(+2.3pt)、自営・自由業(+1.6pt)、経営者・役員(+2.1pt)の割合が高いという特徴がみられた。「電動車両なし」の割付セルでは、会社員(その他)(+1.5pt)、会社員(事務系)(+1.5pt)、パート・アルバイト(+3.3pt)の割合が高いという特徴がみられた。
元のページ ../index.html#27