空間認知特性に着眼した高齢運転者が加害者となる出会い頭事故対策に関する応用的研究
10/37

6 帯の整備される4車線道路であり,そこから流入する交通量が比較的多い.片側1車線で中央線(黄色)が整備されており,車道幅員は7m,両側に歩道が整備されている. 男性10位の交差点(OBJECTID=129518)は,津島市百島町献上に所在する5差路交差点であり,接続する1枝の従方向道路が鋭角に接続する.接続する道路はいずれも中央線がなく,北側流入部のみ一方通行規制(南進)となっている.車道幅員は北東方向から鋭角に接続する道路のみ3.2mで,それ以外の接続する道路はいずれも4.2mである.主方向道路を含め,歩道は整備されていない.従方向道路はいずれも一時停止の道路標識と路面表示が設定されている. 表 3.1 本研究で用いた無信号交差点出会い頭事故予測モデル(参考) 男性 女性 一般 前期高齢 後期高齢 一般 前期高齢 後期高齢 定数項 0.7351 ** -0.8293 -2.9100 ** 0.3058 -3.2318 ** -21.9500 空間構造 交差点近傍施設面積 -0.0002 *** 0.0001 0.0001 -0.0001 0.0002 . -0.0003 直角からの偏差角総和 0.0006 0.0015 -0.0004 0.0001 -0.0008 -0.0007 交差点枝数 0.0742 * 0.0990 0.3430 *** 0.1632 *** 0.4359 *** 0.3535 * 小小交差点ダミー -0.3029 -0.7238 0.1145 -0.6033 * 0.0346 18.1600 小中交差点ダミー -0.2498 -0.4124 0.3626 -0.5817 * 0.2180 18.5200 小大交差点ダミー -0.2664 -0.4601 0.4060 -0.5751 * 0.2337 18.1600 中中交差点ダミー -0.1906 -0.2711 0.4808 -0.5070 . 0.3285 18.6500 中大交差点ダミー -0.3070 -0.3299 0.4159 -0.5061 . 0.2343 17.9400 周辺土地利用(用途地域) 第一種低層住居専用地域ダミー -0.2098 ** -0.0603 -0.1405 0.0891 -0.2483 -0.2881 第二種低層住居専用地域ダミー -0.1887 -0.7197 -0.0451 -0.2791 0.2907 0.6265 第一種中高層住居専用地域ダミー -0.1481 ** -0.2011 . -0.0452 0.1761 ** 0.1171 -0.1625 第二種中高層住居専用地域ダミー -0.2098 * -0.4311 * -0.4158 . 0.0784 -0.6248 * 0.0449 第一種住居地域ダミー -0.0360 -0.0428 -0.2481 * 0.0298 -0.0389 -0.1572 第二種住居地域ダミー -0.0422 -0.0740 -0.3486 * 0.0016 -0.1844 -0.2926 準住居地域ダミー 0.0474 -0.3731 . 0.0212 0.2390 ** -0.2396 -0.0290 近隣商業地域ダミー 0.0749 -0.0865 -0.2957 * 0.0097 -0.2294 -0.2045 商業地域ダミー 0.2474 *** 0.0466 -0.2455 -0.2648 *** -0.4833 ** -0.4918 . 準工業地域ダミー 0.0406 -0.1607 -0.0521 0.0538 -0.0166 -0.3894 . 工業地域ダミー 0.1026 -0.0198 -0.6225 ** -0.2208 ** -0.1687 -0.7599 * 工業専用地域ダミー 0.1331 -0.7966 . -0.5700 -0.2990 -0.4592 -0.9655 サンプル数 3,942 残差逸脱度 4071.4 3651.3 2870.3 4300.2 2797.1 1506.7 AIC 13665 6490.9 4963.8 11926 4972 2403.9 疑似決定係数 0.027 0.013 0.017 0.022 0.022 0.023

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る