18(2)駐車場利用台数との比較 喜多町駐車場は2019年8月9日~9月30日、TM若宮駐車場は2019年8月13日~9月13日のデータを比較する。 喜多町駐車場のWPS設置場所は1階の出庫ゲート付近であり、一時停止する出庫車両を検知することを狙っている。TM若宮駐車場のWPS設置場所は駐車場とT-FACEを連絡する2階の通路の入り口付近であり、駐車場からT-FACE方面に向かう人と、T-FACE方面から駐車場に戻る人の両方を検知しているため、駐車場利用台数に対してダブルカウントしていると考えられる。 駐車場利用台数が比較的多い9時~20時までの12時間と、比較的少ない21時~08時までの12時間で色分けをしている。 駐車場利用台数(入出庫台数)が一定数より少ない時間帯(21時~08時)でも、WPS検知数が多くなる傾向が見て取れる。この理由としては、駐車場周辺の歩行者や通過車両等の駐車場利用者以外の端末を検知していることが考えられる。 TM若宮駐車場では、WPS検知数が多くなる傾向が顕著である。上で述べたように、TM若宮駐車場のWPSは駐車場利用台数に対してダブルカウントしているためであると考えられる。 050100150200250300350400050100150200250300350400駐車場入出庫台数(台/時)WPS検知数(カウント/時)09時-20時21時-08時喜多町駐車場01002003004005006007008009000100200300400500600700800900駐車場入出庫台数(台/時)WPS検知数(カウント/時)09時-20時21時-08時TM若宮駐車場 図4-5 駐車場利用台数とアドレス数の比較(赤点は22時~09時台のデータ)
元のページ ../index.html#24