人口構成と交通動向を考慮した将来都市構造可視化シミュレーションツールの開発に関する研究
36/47

31 シナリオ②に基づいた将来都市構造の評価 人口の変化率を表 4-4、鉄道利用トリップの変化率を表 4-5に示す。行政が設定している目標値には都市計画区域内、都市計画区域外共に達成する結果となった。しかしながら、鉄道利用トリップでは、122%増には達しない結果となった。なお、122%増は2040年目標値であることに留意が必要ではある。 表 4-4 シナリオ②の集約化人口 人口 2025年人口 2025年目標人口 2025年人口(シナリオ②)豊田地区 387,146 406,913413,500391,988413,226藤岡地区 19,767 21,238小原地区 3,345 18,85516,5003,50819,566足助地区 7,072 7,154下山地区 4,183 4,372旭地区 2,276 2,415稲武地区 1,979 2,117合計 425,768430,000432,792 表 4-5 シナリオ②の集約化鉄道利用トリップ 2025年鉄道 トリップ 2025年鉄道利用トリップ(シナリオ②) トリップ 変化率 豊田地区 43,808.544,220.0101%藤岡地区 1,093.51,117.1102%小原地区 154.2159.0103%足助地区 243.3221.191%下山地区 210.1178.285%旭地区 59.058.599%稲武地区 61.253.587%合計 45,629.845,987.8100.8%

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る