人口構成と交通動向を考慮した将来都市構造可視化シミュレーションツールの開発に関する研究
21/47

16 2-5.人口密度の参考値 ここでは、人口密度の参考値として、豊田市の中心市街地や特徴的な地域において、100mメッシュ人口と航空写真を重ねて表示し、大まかな人口密度について、把握する。 図 2-15に中心市街地と豊田市周辺地域の人口密度、図 2-16に浄水地域と浄水駅周辺地域の人口密度、図 2-17に若林駅周辺、五ケ丘団地、保見団地周辺の人口密度を示す。 例えば、浄水駅周辺地域の人口密度をみると、浄水駅前や豊田厚生病院の人口は0人となっており、駅周辺の高層マンションでは人口密度が高くなっていることが分かる。 また、五ケ丘団地では、低層住居が連続して立地しているものの、計画的な区画となっていることから、中密度な人口を有するメッシュが多い地域となっている。保見団地では、高層団地が密集して立地していることから、100人以上の人口密度を有するメッシュが多く、高密度な人口分布となっていることが分かる。 図 2-15 中心市街地と豊田市駅周辺の人口密度 図 2-16 浄水地域と浄水駅周辺の人口密度

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る