自転車の通行空間整備過渡期における道路政策のあり方に関する研究
17/52

14 2-4.講習会前後の自転車交通実態の変化 本調査の時期と調査内容について表 2-5に示す。講習会前と講習会直後の自転車交通実態の変化によって、講習会の効果を把握する。さらに、講習会から1ヶ月後の交通実態を比較することで、講習会効果の定着度を確認する。なお、事前調査の段階で朝日丘中学校の通学路上での調査が困難であったため、本章では対象学校から朝日丘中学校を分析対象から除外している。 表 2-5 自転車交通量調査の日程と調査内容 学校 講習会前直後 1ヶ月後講習会 豊田西高校 4/17・184/24・255/29・314/23 豊田東高校 5/13・145/20・21※6/24・255/17 調査内容 分類 性別 男性、女性 世代 中学生、高校生、成人 自転車車種 一般、スポーツタイプ ヘルメット 有り、無し 通行位置 車道、歩道(車道寄り)、歩道(民地寄り) 通行方向 順走、逆走 歩行者 前方20m以内にいる歩行者数 ※5/21は雨のため中止した

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る