-28- メリットへの気づき効果などが確認できたと言える。一方で、時間のロスを感じたという意見もあった。これに関しては、体験乗車会において乗り継ぎの時間や待ち時間に余裕を持たせたスケジュールであったことも要因として考えられる。 (3) 自由意見(全体の感想など) 体験乗車会の感想や意見、地域の交通に対する自由意見記述欄の記載内容を分類整理した結果を表3-9に示す。記述が多かった内容として、バスの利用に関して「返納したら利用したい、再びバスに乗りたい」といった記述が8件、体験乗車会について「参加して良かった、楽しかった」という記述が8件、感謝の言葉が6件、乗車会のような企画を「再び開いてほしい」または「参加したい」という意見が3件、その他5件の計30件あった。参加者からの評価は概ね高いと言え、バス利用に対する意識を高めることができたと考えられる。 一方、参加者数が多かった開催回の参加者の中には乗車時間がかかり他の客に迷惑をかけてしまったのではないか、といった意見や、身体機能が低下しており歩行困難で参加を見送ったメンバーを思いやる記述もあった。 また、サロンに男性参加者が少ないことや、このような企画に参加を促す方策について尋ねたところ、飲酒などの「楽しみ」があるような企画なら男性が参加するのではないかという意見も聞かれた。 表3-9 自由意見(全体の感想など) • またバスを利用したい、返納したら利用したい(8件) • 楽しかった・参加して良かった(8件) • 体験乗車会開催に対する感謝の言葉(6件) • 今後の乗車会開催に対する期待(3件) • 歩行困難の人が参加できず残念 • 乗るときに時間がかかったので、一般の方に迷惑をかけたかなと思いました • まだ体験されてない方も参加されるようになったらいいと思いました • 飲酒などの楽しみがあれば、男性も参加するかもしれない
元のページ ../index.html#34