高齢者の「終活」MMツールの考案
31/46

-25- (3) おいでんバスについて 参加者のおいでんバスの利用状況を図3-22に示す。利用したことがない人は全体で31%であった。サロン別にみると花二会では67%、ひまわり会では60%が利用したことがないと答えている。これは、前章で述べたとおり、居住地区がおいでんバス路線から離れておりバス停がないことが理由であると考えられる(図3-8参照)。 図3-22 おいでんバスの利用状況 おいでんバスを利用して最もよく行く外出先を図3-23に示す。全体で38%が豊田市駅を1位に挙げた。おいでんバスで豊田市駅へ行き観光バスに乗る、電車に乗って出かける、という駅端末交通手段として利用する参加者もいた。また、医療機関18%、飲食店30%と市街地の施設を目的地とした移動にも利用されている。 図3-23 おいでんバスで最もよく行く外出先 0%20%40%60%80%100%その他(n=10)すみれ会(n=13)はなし会(n=3)ひまわり会(n=10)花二会(n=6)我まま会(n=8)友友クラブ(n=4)全体(n=54)利用なしこれまで5回未満これまで5回以上年5回未満年5回以上月5回未満週5回未満週5回以上0%20%40%60%80%100%その他(n=9)すみれ会(n=8)はなし会(n=5)ひまわり会(n=5)花二会(n=2)我まま会(n=7)友友クラブ(n=4)全体(n=40)豊田市駅飲食店医療機関スーパー・商店集会所シルバー事務所

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る