-15- 3-2 参加者の個人属性 3-2-1 参加者のバス利用環境 (1) バス停と参加者の自宅の位置関係 図3-7に、しもやまバスのバス停と参加者の自宅の位置を示す。しもやまバスは区域運行型のフルデマンドバスで面的な輸送サービスを展開しているため、バス停は181箇所あり下山地域全体に分布していることが分かる。 図3-7 バス停(しもやまバス)位置と参加者の自宅位置 図3-8は、おいでんバスのバス停と参加者の自宅の位置を示している。おいでんバス下山・豊田線は、豊田市中心部から主に国道301号を走行し、下山地域の中心部である大沼までの路線であり、バス停は主に国道301号や旧街道である県道77号沿いに設置されている。そのため、大沼の「すみれ会」「友友クラブ」や、国道301号沿いに位置する花沢の「はなし会」などはおいでんバスを直接利用しやすく、下山地域内では比較的バスの利便性が高い地域であると考えられる。しかし蘭町の「我まま会」参加者自宅 バス停(しもやまバス) はなし会 花二会 友友クラブ すみれ会 我まま会 ひまわり会
元のページ ../index.html#21