次世代自動車のCO2 排出量算定における ビッグデータの活用に関する検討~ 車検証データに基づく自動車走行距離の推計 ~
22/38

173-5-2.年度別平均走行距離の推計方法 本節では、扱うデータの時期を明確にするため、集計時期が2018年3月末時点の個別統計データを用いて算出した車種jの年間平均走行距離をAATDj,201803endとする。また、年度別平均走行距離は、FYTD(Fiscal Year Travel Distance)とし、例えば、車種グループjの2017年度の年度別平均走行距離はFYTDj,2017FYとする。 (1)年間平均走行距離の代用 年間平均走行距離の走行期間に含まれる年度別平均走行距離は、年間平均走行距離と等しい仮定すれば、各年度の年度別平均走行距離を得ることができる。ただし、車検有効期間のタイプによっては、走行期間が5年にわたるものもあることから、経時的なトレンドが反映されにくいという点に注意が必要である。 (a) 車検有効期間:初回1年、2回目以降1年の場合 FYjFYjendjFYTDFYTDAATD2016,2017,201803,== (13) (b) 車検有効期間:初回2年、2回目以降1年の場合 ① 初度登録年月が2015年4月以降の場合 FYjFYjFYjendjFYTDFYTDFYTDAATD2015,2016,2017,201803,=== (14) ② 初度登録年月が2015年3月以前の場合 FYjFYjendjFYTDFYTDAATD2016,2017,201803,== (13) (c) 車検有効期間:初回2年、2回目以降2年の場合 FYjFYjFYjFYjendjFYTDFYTDFYTDFYTDAATD2014,2015,2016,2017,201803,==== (15) (d) 車検有効期間:初回3年、2回目以降2年 ① 初度登録年月が2013年4月以降の場合 FYjFYjFYjFYjFYjendjFYTDFYTDFYTDFYTDFYTDAATD2013,2014,2015,2016,2017,201803,===== (16) ② 初度登録年月が2013年3月以前の場合 FYjFYjFYjFYjendjFYTDFYTDFYTDFYTDAATD2014,2015,2016,2017,201803,==== (15)

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る