地区内道路の課題に関する基礎研究 ~ 歩行者保護に資する対策の検討 ~
36/38

【参考文献】 1) 内閣府:平成30年版交通安全白書,2019. 2) 平成30年中の交通事故死者数について(広報資料),警察庁交通局,2019. 3) 愛知県警察本部交通部:愛知県の交通事故発生状況(平成30年中),2019. 4) 松尾幸二郎,廣畠康裕,佐藤修生,山内洋佑:無信号横断歩道におけるドライバーの「譲り」に関する基礎的調査および考察,第33回交通工学研究発表会論文集,pp.225-228,2013. 5) 川本義海,橋本周平:地方都市中心部の無信号横断歩道における歩行者優先の実態,土木学会年次学術講演会概要集 Vol.73 No.4,Ⅳ-101,2018. 6) 豊田市:歩行者保護施策評価のための基礎調査業務委託報告書,2017. 7) 公益財団法人豊田都市交通研究所:無信号横断歩道での安全に関する基礎研究 ~歩行者保護に資するソフト施策の視点から~ 報告書,2019. 8) 北折充隆,吉田俊和:記述的規範が歩行者の信号無視行動におよぼす影響,社会心理学研究 第16巻 第2号,pp.73-82,2000. 9) 藤村美月,谷口綾子:電車内マナー啓発メッセージがマナー行動に対する意識・行動実態に与える影響,土木計画学研究・講演集(CD-ROM),Vol.54, 2016. 10) 桑島由芙:消費者間ネットワークと購買行動 -スノッブ効果とバンドワゴン効果-,赤門マネジメントレビュー7巻4号,pp.185-203,2008. 11) 福田大輔,上野博義,森地茂:社会的相互作用存在下での交通行動とミクロ計量分析,土木学会論文集No.765 IV-64,pp49-64,2004.

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る