66 13走行速度の実態把握(速度規制無vs速度規制有)○高齢者、非高齢者ともに、速度規制無の道路区間(N=342)における走行速度は速度規制有のもの(N=116)と比較して速くなっている○高齢者の走行速度分布の特徴をみると、速度規制無の道路区間における速度全指標は速度規制有と比較して大きい0.000.050.100.150.200.250.30051015202530354045505560相対度数速度値(km/h)速度規制有速度規制無0.000.050.100.150.200.250.30051015202530354045505560相対度数速度値(km/h)速度規制有速度規制無図非高齢者の走行速度分布速度指標速度規制無区間速度規制有区間平均値30.22 23.99 不偏分散121.89 74.28 最大値83.0050.00 85パーセンタイル速度42.0032.00速度指標速度規制無区間速度規制有区間平均値27.99 22.72 不偏分散113.87 124.49 最大値58.0054.0085パーセンタイル速度40.0034.0030キロ以上30キロ以上図高齢者の走行速度分布14○速度規制有無別年齢層別の走行速度の実態を把握するため、高齢者、非高齢者が共に走行した道路区間を対象として抽出し、速度規制無のものが84、速度規制有のものが47○速度規制無の道路区間の速度実態をみると、非高齢者と比較して高齢者は速度の平均値、最大値が高く、85パーセンタイル速度が同程度走行速度の実態把握(高齢者vs非高齢者)0.000.050.100.150.200.250.300.350.400.45051015202530354045505560相対度数速度値(km/h)高齢者非高齢者30キロ以上速度指標高齢者非高齢者平均値31.51 28.43 不偏分散93.13 124.03 最大値83.00 58.00 85パーセンタイル速度41.00 41.00 図速度規制無の道路区間(N=84)0.000.050.100.150.200.250.30051015202530354045505560相対度数速度値(km/h)高齢者非高齢者30キロ以上速度指標高齢者非高齢者平均値26.62 25.22 不偏分散78.84 131.95 最大値50.00 54.00 85パーセンタイル速度36.00 37.00 図速度規制有の道路区間(N=47)1501020304050607080900100200300400500600700800GPS速度(km/h)区間長(m)01020304050607080900100200300400500600700800GPS速度(km/h)区間長(m)図速度規制無の道路区間(N=342)図速度規制有の道路区間(N=116)30キロ以上30キロ以上○走行速度の実態を確実に反映するため、GPSデータから10km/h以下の速度データを除外し、道路走行速度と道路区間長の関係を把握○速度規制の有無にも関わらず、道路区間長が長いほど、走行速度が速い○速度規制無の道路区間における走行速度の実態をみてみると、速度規制有のものと比較して走行速度が30キロ以上の割合が高く、また、走行速度の分散が大きい走行速度の実態把握(走行速度と道路区間長の関係)16ISAによる速度抑制効果の分析方法○年齢層別の運転者によるプローブデータを用いて、ISA稼動前・稼働中における道路区間別の速度規制(30キロ)の超過率及び平均走行速度を把握・比較○超過率及び平均速度は、具体的な道路区間を分析対象として、ISA稼動前・稼働中において収集されたプローブデータを用いて算出○歩道有無または住宅有無によるISA速度抑制効果の違いを把握するため、道路区間をさらにグループに分け、サブグループ毎において、ISAによる速度抑制効果を把握0102030405060708001020304050607080ISA稼働中ISA稼動前速度規制有速度規制無図平均速度変化(例)速度規制有の区間B00.10.20.30.40.50.60.70.80.9100.10.20.30.40.50.60.70.80.91ISA稼働中ISA稼動前速度規制有速度規制無図超過率変化(例)速度規制無の区間A
元のページ ../index.html#72