交通安全に係るビッグデータを活用するためのデータプラットフォーム構築の試み
69/110

63 付録1:第80回豊田まちと交通勉強会での発表資料 速度標識無の生活道路における運転者の速度遵守行動分析2018年5月16日第80回まちべん資料(公財)豊田都市交通研究所主任研究員楊甲2本研究の構成研究背景及び目的○生活道路における交通事故の実態○本研究の目的及び特徴分析用データの整備○助言型ISA機器の紹介○速度規制データの整備○車道幅員5.5m未満道路区間の抽出○道路区間の情報補完方法走行速度の実態の分析結果○速度規制がない道路と速度規制がある道路の比較○高齢運転者と非高齢運転者の比較○走行速度と道路区間長の関係助言型ISAによる速度抑制効果の分析結果○交通状況を考慮せぬ年齢層別の分析結果○交通状況を考慮した年齢層別の分析結果まとめ3研究背景(生活道路における事故割合)○幹線道路に比べて生活道路の死傷事故件数の減少割合は小さい○生活道路は車道幅員5.5未満、幹線道路は車道幅員5.5m以上出典:生活道路の交通安全対策に関するポータルサイト(国土交通省)4研究背景(衝突時の走行速度別の致死率)○衝突時の走行速度が30km/hを超えると致死率が急激に上昇○生活道路安全性を確保するため、車両走行速度の抑制が重要出典:生活道路の交通安全対策に関するポータルサイト(国土交通省)

元のページ  ../index.html#69

このブックを見る