交通安全に係るビッグデータを活用するためのデータプラットフォーム構築の試み
44/110

38 また、特に事故件数推定モデルで採用される指標数が多いこと、事故件数推定モデルの自家用貨物普通車や、事業用普通車といった事故件数と正の相関が予想されるもので負の推定値となっているなど、モデルの信頼性、解釈においても課題がみられる。 表 4-14 事故件数推定モデル ***:p<0.001, **:p<0.01, *:p<0.05, ・:p<0.1 表 4-15 死者数推定モデル ***:p<0.001, **:p<0.01, *:p<0.05, ・:p<0.1 重回帰ポワソン回帰負の二項回帰推定値推定値推定値定数項-1.10E+01***2.52E+00***1.97E+00***常住地又は従業地・通学地による人口(昼間人口)4.59E-03***9.04E-05***1.28E-04***製造品出荷額等2.01E-05-7.22E-07***-5.82E-07.卸売販売額3.13E-04***2.73E-06***利用交通手段:乗合バス-2.20E-05.利用交通手段:勤め先・学校のバス-3.48E-02*-9.06E-04***-1.32E-03***利用交通手段:ハイヤー・タクシー3.52E-01*-5.26E-03***-5.48E-03.自家用自動車台数:貨物用普通車-4.34E-02***-6.11E-04***-8.78E-04***自家用自動車台数:乗合用小型車3.49E-03***6.16E-03**事業用自動車台数:貨物用小型車2.61E-01.1.19E-03*事業用自動車台数:貨物用被けん引車1.49E-01***1.50E-03***1.05E-03.事業用自動車台数:乗合用普通車9.62E-04***事業用自動車台数:乗用普通車-3.05E-01-8.91E-03***-1.66E-02***事業用自動車台数:乗用小型車2.50E-03***5.28E-03**事業用自動車台数:特種(殊)用途用計-4.36E-04***1.22E-03**事業用軽自動車台数:乗用車-3.58E-02***-5.03E-02**事業用軽自動車台数:特種車1.42E+00***1.11E-02***標本数(自治体数)740調整済み決定係数0.6948--残差逸脱度(residual deviance)-12600825.22AIC-162156245.1重回帰ポワソン回帰負の二項回帰推定値推定値推定値定数項1.07E-01.1.29E+00***1.29E+00***道路実延長5.71E-04***7.64E-04***7.64E-04***小売販売額6.19E-06.8.01E-06.8.01E-06.標本数(自治体数)740調整済み決定係数0.100--残差逸脱度(residual deviance)-751.57749.72AIC-1482.41484.4

元のページ  ../index.html#44

このブックを見る