755-2-2.調査の結果 (1)回答を得た⾼齢運転者の概要 1)⾼齢運転者の運転に対する意識 最も多いのは「必要最低限の運転はしてほしいがそれ以外は控えて欲しい」であり56%を占める。「運転を中⽌して欲しい」が18%を占める。 図5-20 回答者の性別・年齢階層別構成⽐(n=300) 2)⾼齢運転者の性別・年齢 ⾼齢運転者の8割が男性で2割が⼥性である。年齢階層別にみると、概ね2/3が70代で、3割程度が80代前半、1割程度が80代後半である。 図5-21 ⾼齢運転者の性別・年齢(n=300) 3)⾼齢運転者の認知機能検査の結果 認知機能検査の結果、『臨時適性検査の受験』または『診断書提出命令』を受けたことがあるかを聞いたところ、約18%が「ある」と回答した。しかし、平成28年中に認知機能検査を受験した約211万⼈のうち、『臨時適性検査の受験』または『診断書提出命令』を受けた⼈は約4万⼈(約2%)であり、回答者が誤解して回答している可能性があることに留意が必要である。 図5-22 ⾼齢運転者の認知機能検査の結果(n=300) 3.318.356.318.33.70%20%40%60%80%100%どんな場所でもどんな状況でも本⼈が運転して欲しいどんな場所でもどんな状況でも本⼈が運転して欲しいが、本⼈の運転に対する家族や親類の注意を聞いて欲しい普段の⽣活のために必要な最低限の運転は本⼈が運転して欲しいが、それ以外の運転は控えて欲しい運転を中⽌(運転免許を返納)して欲しいわからない/あてはまるものはない1364175133140%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%男性(242)女性(58)75~79歳80~84歳85歳以上17.747.734.70%20%40%60%80%100%あるないわからない
元のページ ../index.html#81