⾼齢運転者を対象とした後付け型ADASの多様な効果に関する研究
52/140

463-5-2.事後調査の結果 (1)後付けADASの効果に対する認識 警報の種類別の後付けADASの効果に対する認識の結果を⽰す。各警報でサンプル数が異なるのは、機種により発する警報が異なるためである。警報により差はあるが3から5割の⼈が「運転に役⽴った経験がある」と回答している。 a)ぶつかり警報(前⽅衝突・追突) b)クリープ警報(低速時衝突・前⽅接近)c)⾞間距離警報 d)はみ出し警報(⾞線逸脱) e)歩⾏者警報 f)前⾞発信警報 図3-23 後付けADASの効果(警報種別別)

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る