⾼齢運転者を対象とした後付け型ADASの多様な効果に関する研究
16/140

10(2)⾼齢者のASV(⾃動ブレーキ等装着⾞)購⼊者への意識調査 ここでは、後付けではないADAS(サポカー、あるいはASV:Advanced Safety Vehicleと呼ぶ)を購⼊した⼈への意識調査の結果を概観する。ここでは、⾹川県において2016年度にASV補助利⽤者に対して⾏われた調査の結果7)を引⽤する。 【※調査の概要】 • 平成28年度⾼齢者ASV購⼊補助⾦受領者1,043⼈に対して、アンケート調査を実施(H29.7-8⽉) • 832⼈(男性565⼈、⼥性267⼈)から回答(回答率79.8%) サポカー購⼊後の意識の変化については、53%が「運転するときは常に周囲に注意するようになった」と回答している。 運転に最も効果があると思うとして挙げる機能はLKASやAEBSが多く4割を占める。 サポカーの機能が条件によって作動しない場合があることを知らない⼈が16%存在する。 図2-1 ⾼齢者のASV購⼊者への意識調査結果(意識変化・機能・知識) 7 ⾹川県:記者発表資料:「⾼齢者ASV購⼊補助⾦受領者アンケートの結果をとりまとめました!」、2017.10.25

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る