6(2)後付け可能で警報を発する機器に関する情報収集 本研究においてホームページ等の情報をもとに整理した機器の⼀覧を表1-1に⽰す。これらのうち、表の最右欄にある検討対象に「●」がついているものを、実証実験に⽤いるかどうかの検討対象とする。 なお、トヨタ⾃動⾞が「安⼼機能付きドライブレコーダー」として販売している製品は、名称が「ドライブレコーダー」として販売されていること、対象⾞種が限られること、研究費の制約から今年度の研究では対象外とした。しかしながら、価格が⽐較的安価であること、⾼い性能が期待できることから、今後の研究に⽤いることも検討する。 表1-1 情報収集した機器の⼀覧3) 3 各社ホームページ. 販売者名称FCWTHWLDW前車発車検討対象ジャパントゥエンティワン衝突防止補助システム○○○●東海クラリオン安全運転支援機能付きドライブレコーダー○○○○●JAFメディアワークス安全運転支援機能対応○○○●日立オートパーツ&サービス衝突警報装置(カメラ&モニターセット)○○○●ワーテックス衝突警報装置○○○○●損保ジャパン日本興亜安全運転サポートアプリ○○●損保ジャパン日本興亜フリート契約者さま向け事故防止サービスYupiteru衝突警報システム○○Yupiteruドライブレコーダー○○○トヨタ自動車安心機能付きドライブレコーダー○○○セルスターGPSドライブレコーダー○○○Panasonicドライブレコーダー○○ALPINE2WAYカメラ付ドライブレコーダー○○コムテックドライブレコーダー○○○JVCドライブレコーダー○○○※ FCW: Forward Collision Warning, THW: Time Head Way, LDW: Lane Departure Warning
元のページ ../index.html#12