25 ●:自宅、▲:スーパーマーケット、■:銀行、+:病院 :バス停・駅 図 6-1 拠点候補地の考え方 図 6-2は、上記の類型別拠点候補地の数、図 6-3はその分布を表している。近隣の住民のみで利用される「徒歩連携集約型」は、全体スーパーマーケットの約30%であり、公共交通網から離れて立地している傾向がみられる。約4割のスーパーマーケットは、「公共交通連結集積型」であり、公共交通の路線の近くに立地していることが分かる。「自家用車連結集積型」は、その数は少ないが、都心の中でも立地していることが見られ、公共交通が利用できない地域の住民の生活を支えている可能性が高い地域であると言える。 図 6-2 拠点候補地の立地類型別の数 拠点1組合せ1組合せ231.6%38.6%5.3%1.8%22.8%徒歩連結集積型公共交通連結集積型自家用車連結集積型施設集積未利用型独立立地型
元のページ ../index.html#31