21 公共交通利用者が不便になる原因別の地域区分 自家用車パターンより公共交通パターンが不便になる地域において、「①送迎パターンと自家用車パターンの移動時間レベルの差」と「②公共交通パターンと送迎パターン移動時間レベルの差」による区分別の面積の割合を表しているのが表 5-2であり、人口の割合を表しているのが表 5-3である。 表 5-2 不便になる原因による地域区分(面積割合) 区分 レベルの差②:公共交通‐送迎 移動時間レベル 自家用車・公共交通 レベルの差①: 送迎‐自家用車 0 1 2 自家用車1 公共交通3 0 11.0%1 7.5% 自家用車1 公共交通4 1 0.5%3 0.9% 自家用車2 公共交通3 0 1.4% 1 0.3% 自家用車2 公共交通4 0 0.9%1 2.0% 2 0.2% 自家用車3 公共交通4 0 1.5% 1 1.6% 表 5-3 不便になる原因による地域区分(人口割合) 区分 レベルの差②:公共交通‐送迎 移動時間レベル 自家用車・公共交通 レベルの差①: 送迎‐自家用車 0 1 2 自家用車1 公共交通3 0 19.4%1 10.3% 自家用車1 公共交通4 1 0.5%3 0.3% 自家用車2 公共交通3 0 0.6% 1 0.1% 自家用車2 公共交通4 0 0.4%1 1.1% 2 0.1% 自家用車3 公共交通4 0 0.7% 1 0.3%
元のページ ../index.html#27