中国の都市における交通まちづくりの現状と将来に向けての動向に関する調査
84/126

80 4-4 小括 2017年6月21日の国務院常務会議で、中国の李克強総理がシェアリング自転車はじめとするシェアリングビジネスについてIoTによる新しいビジネスであると位置づけ、「包容」力のある、将来性を見込んだ政策・制度が必要と強調した。 では、なぜ、このようなことは日本ではなく、中国発となったのか。野村総合研究所(NRI)は日中比較について図 4-9のようにまとめた。 図 4-9 野村総合研究所の分析結果40 中国では、起業家精神が多くの企業の参入を呼び、激しい競争を引き起こす一方、提供されるサービスは13億超の消費者が厳しい目で選別させる。近年、特に、スマートフォンの急速な普及に伴うスマホAPPの開発事業の推進は効果的である。日本と中国の間の比較は、第5章で引き続き調査・分析を行うため、ここでは、ここまでとする。 40 出典:NRIパブリックマネジメントレビュー、http://www.nri.com/~/media/PDF/jp/opinion/teiki/region/ 2017/ck20170302.pdf

元のページ  ../index.html#84

このブックを見る