自動運転普及がもたらす都市交通への影響研究
107/128

103ところで、⾃動運転はどれくらいの年数をかけて定着するのだろうか。そのヒントとして、汎⽤技術の定着には10年、20年、30年と⻑い年⽉がかかるとの指摘105)がある。 例として、電⼒は、「19世紀末に電⼒の電灯事業への利⽤が開始されたが」、「電化によって産業の⽣産性が向上したのは1920年代以降である」。その理由として「組織、向上、設計、制度といった変⾰が伴わなければ、電⼒の価値を最⼤限利⽤できなかった」ことを指摘している。 定着に⻑い年⽉を要した他の事例として、「1870年に前は市販が最初の⻄欧式近代的向上組織を設置してから、⼤規模⼯場が⽇本の製⽷業で広く稼働する20世紀初めまで30年以上経過している」ことや「⾃動⾞⼯場にフォードシステムを導⼊する試みは⽇本で1930年代に始まったものの、カンバン⽅式の確⽴は1960年代である」ことなどを指摘している。 ⾃動運転の定着にも10年単位の時間がかかる可能性がある。その過程において、より良い普及の姿となるよう、取り組んでいくことが重要である。 105) 森川博之: デジタルの威⼒:IoTが産業・社会・事業を変える, IATSS Review, Vol.42, No.2, 2017.

元のページ  ../index.html#107

このブックを見る