高齢運転者の増加を考慮した安全・安心なモビリティ実現を目指した研究
55/85

51 表 5-1 調査対象モニタの構成1) 表 5-2 主な調査項目1) 5-2-2.結果 (1)ADASの認知・搭載状況 図5-2に年齢別のADASの認知・搭載状況について示す。ここでは、ADASについて、ブレーキアシスト、レーンキープアシスト、ふらつき注意喚起、ペダル踏違対策の4種類のシステム別に傾向を分析する。全般的に、ブレーキアシスト<レーンキープアシスト<ふらつき注意喚起<ペダル踏違対策の順に「知らない」とする回答割合が増加していることがわかる。また高齢/非高齢といった群間傾向の独立性についてχ2検定を実施した結果、すべてのADASにおいて高度に有意差があった。いずれのシステムにおいても高齢者が「知らない」とする割合が高いことがわかる。 個人属性:居住地、利用車種、年齢、自動車利用頻度、性別、職業、自動車利用目的、世帯構成、自動車購入時の決定者、過去の交通違反や交通事故経験、運転に対する意識、年収、身体的能力、危険運転、補償運転、性格、交通ルールの認識ADAS に対する認識:事故抑制・被害軽減効果、認知・搭載の有無、ADAS が役に立った(今後役に立つ)か、自動ブレーキで回避または被害軽減した(効果がありそうな)事故類型ADAS 動作に対する認識、導入意向:動作時の違和感、安心感、導入意向、利用意向、支払意志額自動運転に対する意識や認識:自動運転の利用シーン、自動運転実現への賛否、自動運転への期待、自動運転への関心、自動運転への心配、自由記述

元のページ  ../index.html#55

このブックを見る