交通事故数予測モデルを踏まえた愛知県「三位一体」対策の提言
44/118
5-15.交通事故数予測モデルを踏まえた対策方針の整理 愛知県の交通事故の特徴、交通事故数予測モデルの結果を踏まえ効果の期待できる対策案について、愛知県の対策方針と照らし合わせ「車・人・環境」の視点から整理する。 5-1.方法 図5-1にマクロ的視点からみた対策提言までの流れについて示す。まず、これまで整理してきた愛知県の危険事故指数からみた危険性の大きい事故特性、交通事故数予測モデルからみた死亡事故と関連の大きい指標を踏まえ、平成32年度の第10次愛知県交通安全計画の死亡者数削減目標値に必要な各事故・指標の変化量(目標値)を整理する。次に、危険事故指数からみた危険性の大きい事故特性、死亡事故と関連の大きい指標とのつながりが予想される第10次愛知県交通安全計画の施策を整理することで、死亡事故数削減の観点から愛知県が特に優先すべき「車・人・環境」の視点からの対策を明示する。 図 5-1 対策提言までの流れ 5-2.交通死亡事故の削減に寄与する事故特性・指標の傾向整理 5-2-1.危険事故指数の大きい事故からみた愛知県の死亡事故削減推定 危険事故指数の大きい事故の事故総件数の削減によって達成できる死亡事故削減件数を推定した結果を表5-1に示す。平成28年の交通事故死者数は212人であり、平成32年の目愛知県の対策(10次計画)三位一体対策の提言マクロ的視点車人環境・免許返納推進・ADAS※の普及・信号の高輝度化・高齢用車開発・自動取締機増・・・・・・・・・・取締回数増交通死亡事故の削減に寄与する各事故特性・指標の傾向整理効果大効果小効果?効果大効果?効果?・・・効果大計画に記載の無いもの危険事故指数からみた危険性の大きい事故特性32目標値死者人以下に到達するに必要な対策の選定効果小効果大効果大※先進運転システムの略称(Advanced Driver Assistance System)交通事故数予測モデルからみた死亡事故と関連の大きい指標
元のページ
../index.html#44