豊田市TDM施策を評価する簡便な指標の研究
3/22
1 1.はじめに1-1.研究の背景豊田市では、平成6年度から継続的にTDM(*1)施策に取り組んでおり、平成6年度のTDM社会実験をはじめとする実践的な取組みを展開し、平成8年度に設立した「TDM研究会」を母体とした活動を行ってきた。平成17、18年度の2か年は、国の事業(国土交通施策創発調査)やNEDOの補助事業に位置付けながら、自動車通勤者を対象としたWeb-TFPシステムによる取組み「チャレンジECO通勤」を実験的に実施し、一定の成果を得てきた。さらに、平成19年度には基幹バス(とよたおいでんバス)の運行が始まったことや、愛知環状鉄道の通勤時間帯における輸送力が増強されたことなど、一部地域ではエコ通勤促進において不可欠な公共交通手段の確保も進んだ。平成21年1月には、豊田市は国から環境モデル都市の指定を受け、温室効果ガスの排出削減を目指して高い目標を掲げ、環境モデル都市の実現に向けた取組みを進めている。そうした中で、平成20年に「TDM研究会」を改組し「事業所が主体的にエコ通勤に取り組む」ことを目指した「豊田市エコ通勤をすすめる会」(以下、「すすめる会」)(2)を設立した。「すすめる会」は豊田市ならびに豊田商工会議所、(公財)豊田都市交通研究所が事務局を務め、産官学の共働によりエコ通勤を推進し、豊田市内の道路交通混雑の緩和や公共交通の利用促進、環境負荷の軽減を図ることを目指した活動に取り組んでいる。(*1)TDM:Transportation Demand Management(交通需要マネジメント)(*2)平成25年度より名称を「豊田エコ交通をすすめる会」に変更<参考> 豊田市交通まちづくりビジョン2040行動計画2016~2020 重点戦略プログラム2 便利さを実感できる交通ネットワークの構築
元のページ
../index.html#3