自動運転普及がもたらす都市交通への影響調査
86/99

8300.10.20.30.40.5‐4‐3‐2‐101234採用者の比率時間(単位は標準偏差σ)革新的採用者Innovators2.5%初期少数採用者Eary Adopters13.5%前期多数採用者Eary Majority34%後期多数採用者Late Majority34%採用遅滞者Laggard16% 図 6-2 Rogersのイノベーション普及理論による採用者と時間の関係81) 現在は、自動運転はまだ市場に投入されておらず、国や自治体により様々な実証実験が行われている段階である。これらの実証実験で大きな事故を起こすことなく、実用化に道筋をつけることができれば、自動運転の市場への投入は実現するだろう。 自動運転が市場投入された後、一番はじめに自動運転を利用するのはRogersのInnovatorsやEarly Adoptersだろう。Innovatorsは、本研究のC6: Recognition of technology and active usersが該当するだろう。そして、Early Adoptersには、C1(心配有・積極利用群)やC2(技術認知・積極利用群)が該当するだろう。これらのInnovatorsやEarly Adoptersへの普及は比較的スムーズに進む可能性がある。しかし、その段階で彼らが普及前の自動運転を積極的に利用し、自動運転の普及がどのような社会的な効果、あるいは不利益をもたらすのかによって、自動運転の普及の成否がかかっていると言える。 Early MajorityやLate Majority、Laggardsは、新商品の購入や利用に対しては慎重なグループであり、他人が利用している様子を観察して新商品の価値を見極めてから購入または利用する。他者が利用する様子から自動運転の価値を認めることができれば、Early and Late Majorityへの普及は進むと期待できる。Early and Late Majorityは、C3(関心期待有・非利用群)、C4(関心有・非認知群)が該当するだろう。C5(無関心群)もこのグループに属する可能性がある。C5が自動運転を利用するには、自動運転が珍しいものでなく、世の中に当たり前に存在するものになることが必要かもしれない。 Laggardsには、C6(普及反対群)が該当すると考える。しかし、C6は自動運転がもたらす道路交通における悪影響を特に心配しており、自動運転の普及の初期段階においてそうした懸念を払しょくできれば、Early or Late Majorityに変化する可能性もある。

元のページ  ../index.html#86

このブックを見る