自動運転普及がもたらす都市交通への影響調査
8/99
52-1-2.ADASの普及状況 図 2-2は、乗用車の年別総生産台数に占める6種類のASV(ADAS)を装着した割合の推移である。バックカメラ以外の装置は2013年以降から普及が進み始めている事がわかる。 ペダル踏み違い時加速抑制装置は2014年時点で3割程度の割合に達しており普及が一気に進んでいる様子がうかがえる。また、LDWSやAEBSは2015年で15%強の割合であるが2012年以降延び続けており、今後もさらに高まることが期待される。 16%4%18%32%34%5%0%5%10%15%20%25%30%35%40%2006200720082009201020112012201320142015①衝突被害軽減ブレーキ:AEBS②車線逸脱支援装置:LKAS③ふらつき注意喚起:LDWS④ペダル踏み違い加速抑制装置⑤バックビューモニター⑥全車速ACC:ACC 資料:国土交通省ASV(先進安全自動車)HPをもとに作成8) 図 2-2 総生産台数に占めるASV(ADAS)装着台数割合の推移 表 2-1 総生産台数とASV(ADAS)装着台数の推移 ①衝突被害軽減ブレーキ:AEBS②車線逸脱支援装置:LKAS③ふらつき注意喚起:LDWS④ペダル踏み違い加速抑制装置⑤バックビューモニター⑥全車速ACC:ACC総生産台数200615,2234,89326,933494,6591,3694,420,769200723,3342,66017,780615,0544,8864,175,007200834,1674,20013,266588,0107,0544,178,390200935,9614,4386,174560,5983,3843,788,552201037,02510,04013,025514,2916,6443,939,768201146,6274,11027,436457,99324,8433,304,3092012100,2905,92273,00885,073707,81368,6394,265,9932013197,41912,953134,698528,812878,84898,0614,234,8742014520,53059,294375,1281,411,2791,532,990122,7504,377,9532015705,449186,508802,8941,393,7921,511,369222,7264,405,737単位:台 資料:国土交通省ASV(先進安全自動車)HPをもとに作成8) 8) 国土交通省:ASV(先進安全自動車)HP,http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/01asv/resourse/data/H27souchakudaisuu.pdf
元のページ
../index.html#8