自動運転普及がもたらす都市交通への影響調査
47/99

44調査時に回収数を制御した年齢・ADAS搭載有無別の運転に対する自信の構成比を示す。 (n)(1480)64歳以下(694)65歳以上(786)ADASあり(677)ADASありなし(803)全体年齢ADAS搭載有無とてもあてはまる10.811.210.414.67.6ややあてはまる42.036.646.846.838.0どちらでもない34.334.434.128.539.1ややあてはまらない9.511.87.48.110.6全くあてはまらない3.45.94.7 図 4-15 年齢・ADAS搭載有無別の自動車の運転に対する意識(運転に対する自信) (5)交通ルールに対する認識および実践度 交通ルールに対する認識は、次にあげる6種類の交通ルールに対して、「ルールが存在するか」を質問し、存在すると答えた項目の数を用いて評価する指標である。 また、交通ルールの実践度は、6種類の交通ルールに対して、「実践しているか」を質問し、実践していると答えた項目の数を用いて評価する指標である。 1. 自動車が歩行者のそばを通るときは、歩行者との間に安全な間隔を空けるか、徐行しなければならない 2. 横断歩道のない交差点を歩行者が横断している時は、その通行を妨げてはいけない 3. 自動車が横断歩道に近づいた時は、横断する人がいないことが明らかな場合のほかは、その手前で停止できるように速度を落として進まなければならない 4. 横断歩道を歩行者が横断しているときや横断しようとしているときは、横断歩道の手前で一時停止をして歩行者に道をゆずらなければならない 5. 停留所で止まっているバスが方向指示器で発進の合図をしたときは、後方の車はその発進を妨げてはならない(急ブレーキや急ハンドルでさけなければならない場合を除く) 6. バスの運行時間中は、バス停留所の標示版(柱)から10m以内の場所では駐車も停車(駐車にあたらない短時間の車の停止)もしてはならない

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る