高齢者のおでかけによるQOLの変化と中山間地域のまちづくり方策に関する研究
ページ数:99
Flash Playerが無効またはバージョンが古いため閲覧できません。
こちらから、Flash Playerの実行許可または最新バージョンのダウンロードをしてください。
目次
- 第1部 豊田市石野地区における検討結果
- 1. はじめに
- 1-1. 研究の背景・目的
- 1-2. 研究の位置づけ
- 2. 「日常生活動作能力」及び「生きがい」に関連する文献整理と評価尺度
- 2-1. 日常生活動作能力を測定する尺度
- 2-2. 「生きがい」に関連する既往研究の整理と尺度
- 3. 調査概要
- 3-1. 対象地域・実施概要
- 3-2. 調査項目
- 4. 分析結果
- 4-1. 生活動作能力への影響要因の確認
- 4-2. 「生きがい」意識への影響要因の確認
- 4-3. 楽しみに関する分析
- (1) 楽しみの種類
- (2) 年齢別のクロス集計
- (3) 楽しみの数に着目した分析
- 1) 居住地別の「楽しみの数」の集計分析
- 2) 生活動作能力・生きがい意識との関連性
- (4) 地区外での楽しみに着目した分析
- (5) 運動に着目した分析
- 4-4. 就労意向に関する分析
- 4-5. 地域振興への協力意向に関する分析
- 5. 中山間地域の交通まちづくりに向けて(まとめ)
- 5-1. まとめ
- 5-2. 中山間地における地域公共交通整備の方向性
- (1) 高齢者の移動実態
- 1) 自動車運転の有無
- 2) 運転の範囲
- 3) 自動車運転の継続意向
- 4) 相乗りの実態
- 5) 免許返納後の移動手段
- (2) 地域公共交通整備の方向性
- 第2部 北設楽郡における検討結果
- 1. はじめに
- 1-1. 研究の背景・目的
- 2. 対象地域の概要
- 2-1. 北設楽郡の概要
- 2-1-1. 北設楽郡の位置
- 2-1-2. 北設楽郡の人口
- 2-1-3. 北設楽郡における公共交通の取り組みの状況
- (1) 鉄道
- (2) 基幹バス
- (3) 支線バス
- (4) 予約バス
- (5) その他の交通機関
- 2-1-4. 北設楽郡における公共交通の取り組みの経緯
- 2-2. 北設楽郡における施設の変化
- 3. 北設楽郡における移動実態の把握
- 3-1. 調査の概要
- 3-2. 移動実態の経年比較
- 3-2-1. 高齢者の外出頻度
- (1) 高齢者全体の外出頻度の変化
- (2) 公共交通利用群の外出頻度の変化
- (3) 自動車利用群の外出頻度の変化
- (4) 送迎群の外出頻度の変化
- 3-3. 自動車利用の可否と外出の関係
- 3-3-1. 自動車利用の可否
- 3-3-2. 自動車利用可否別外出頻度
- (1) 通院頻度
- (2) 買い物頻度
- 3-4.
- 3-5. 移動状況のコホート比較
- 3-5-1. 通院頻度の比較
- 3-5-2. 買い物頻度の変化
- 3-5-3. 交通手段別の外出頻度の変化
- (1) 通院頻度の変化
- (2) 買い物頻度の変化
- 4. まとめと今後の課題
- 4-1. まとめ
- 4-2. 今後の課題
ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99