公共交通としてのタクシーの活用可能性に関する基礎的研究
30/74
28山崎 豊田市も基本計画を見直す中で、タクシーを位置づけていくべきかどうかという議論も出て来るかもしれない。 加藤 それがないと、自治体がタクシーに対してどういう考えかということを主張できない。ゆえに形成計画にタクシーや有償運送を明記したということである。加藤 P5委託先事業者について、乗合事業を持っている兼業の事業者はあおい交通だけか? 福本 そうです。 加藤 豊栄交通やオーワがタクシー事業者というのは違和感もあるが。 福本 協会加盟、非加盟などもあるので、このデータをもってすべてを表現できているかというとそうとも言えない。 加藤 タクシー空白地域は興味深い。 福本 近隣から配車されるところもあるので、実際に空白とは限らない。 加藤 いなべ市、員弁郡は0なのか。 金子 三交タクシーが撤退した。 玉木 デンソーの工場があるが、駅から歩いて40分位かかる。業務で行くと困るので基本的に車になる。 事業所の横に寮があるが、入寮すると土日などどこにも行けない。 福本 P11の図を見ていると、旧天竜市が問題だと感じる。 山崎 佐久間はタクシーはないが、有償運送がある。 加藤 そういう見方をあまりしていないのではないか。有償運送があるとかタクシーがあるとか個別には見ているが、クロスで見るべきである。 福本 有償運送のデータがないので作っていないが、それも作れば本当に危ないところが浮き上がるかもしれないと感じている。 事業者アンケートをこれと合わせてクロス集計していきたい。 山崎 これらを踏まえて更に分析を進めたいと思う。 (資料説明:KIZASHI~兆しからみるクルマの“使われ方”~ デンソー 玉木) 山崎 以前、ダイハツのタントを改造した車両をこころタクシーで使われているという話を聞いたが。 清原 タントがイメージしていたものに近いので、平均乗車人員が1.4ということもあり、助手席を外してもドライバーを含めて3人乗ることができるため、タクシーの需要をまかなえるという仮説を立て、助手席を外したことによって車いすやベビーカーが乗り降りしやすい車両を作った。 高齢者が乗り降りしやすいように、手すりの位置を検討し、色を工夫したりも
元のページ
../index.html#30