ICTを活用した速度提示に関する社会実験(その2)
3/90
1 1.はじめに 1-1.研究の背景と目的 生活道路における交通安全対策の重要度が高まる中、近年欧州で技術開発が進むISA(Intelligent Speed Adaptation)は、わが国においてもその効果に期待が寄せられている。自動車内あるいは路側に設置された電子デバイスによって速度を抑制しようというISAは、道路上に設置するハンプや狭さく等の物理デバイスと比べて住民や運転者に受け入れられやすいと考えられ、さらに速度抑制が運転者の意志に委ねられる助言型ISAの受容性が比較的高いことが平成24年度に実施したドライビングシミュレータによる室内実験はじめ既往研究により実証されている。一方、現実の公道走行におけるISAの効果検証は、平成24年度に一時的な実験により行ったものの、一定期間の継続的利用による効果検証は十分に行われていない。そこでスマートフォンを用いた助言型ISAシステムを開発し、長期的な実証実験を行った。 本研究は平成25年度からの3カ年を予定しており、まず初年度はスマートフォン(Android OS)上で稼動する助言画家ISAアプリの開発を行った。本年度は引き続き同アプリの改良を行い、これを用いて約5ヶ月間に亘るフィールド実験を実施し、生活道路における助言型ISAが一般ドライバーに与える影響を把握しながら、助言型ISA機器や社会制度の実導入推進にあたっての知見を得ることを目的とする。さらに、本実験ではドライバーの能動的な速度遵守意識醸成のための知見を得ることも目的とし、インセンティブプログラムの有効性の検証を併せて実施した。 1-2.本研究の内容 (1)助言型ISAアプリの改修 平成25年度に開発に着手した助言型ISAアプリケーションソフトについて、公道実験に堪えうる品質確保を目指し改修を行った。なお、アプリ開発作業は(株)トヨタマップマスターに委託した。 (2)実証実験の実施 平成25年度末から募集を始めた市民被験者60名を対象に、実証実験を実施した。なお、アプリ開発において発生した問題対処のために、実験スケジュールを2期に分割することとした。本報告書では、20名の非高齢被験者による第1期実験の結果を中心に報告する。 (3)実施調査と収集データ 本実験では下記の調査を実施し、データを収集した。 【アプリが収集する走行データ】 ‣ GPS座標(緯度・経度) ‣ マップマッチング後の座標(緯度・経度)
元のページ
../index.html#3