平成25年度 走行実態に基づいたスマートドライブの提案に関する研究
45/84

43 0102030405060708090111923735547359170982794510631181129914171535165317711889200721252243236124792597271528332951306931873305342335413659377738954013413142494367448546034721速度(km/h)走行時間(sec)参加者C 図 4-4 カタログ燃費達成率の高い走行速度パターンの例 4-3-2.燃費改善効果ランキング 以下の式を用いて、全参加者の燃費改善効果を算出した。ただし、第3タームのデータは、第1タームと同じ始めの2週間~1ヶ月間を使用した。 第1タームと第3タームに走行データのあった250名の参加者の燃費改善効果の頻度分布を図 4-5に示す。極端に良い値(悪い値)となっている参加者が見られるが、これは運転方法以外の要因(例えば、高速道路で遠出して燃費が良くなった等)の影響が大きいと考えられる。改善効果が見られない参加も55名いたが、約8割(195名)の参加者に改善効果が見られた。改善効果としては、0%~15%の改善効果となった参加者が多かった。 0%5%10%15%20%25%~0%~5%~10%~15%~20%~25%~30%~35%~40%~45%~50%~55%頻度燃費改善効果(n=250) 図 4-5 燃費改善効果の頻度分布 燃費改善効果(%) = {1- 第1タームの燃費(km/L)÷ 第3タームの燃費(km/L)}× 100

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る