通勤における自転車利用のあり方に関する研究
30/59

4-5. 通勤手当に関する意識 通勤手当は、全体の80%(467名)に支給されている。支給されていない従業員の理由は、「距離が近いため」が71%で最も多く、勤務形態によって支給されていない従業員も見受けられる。通勤手当の支給状況を図 4-5-1、支給されてない理由を図4-5-2に示す。 「通勤手当の支給状況」支給されていない, 114,20%支給されている, 467,80%N=581「支給されない理由」制度がない,16, 15%その他, 15,14%距離が近い,74, 71%N=105 図 4-5-1 支給状況 図 4-5-2 支給されない理由 通勤手当の満足度のレベルを4段階で質問したところ、「十分満足している(10%)」と「満足している(60%)」を合わせて70%の方々が『満足』と回答している。 満足していない方の理由をみると、「距離に応じて支給してほしい(38%)」やその他の意見として、自家用車利用者からは「実費相当分を支払ってほしい」など、ガソリン価格の高騰によって現状の通勤手当では赤字になっている不満や、公共交通利用者からは「6ヶ月定期ではなく、3ヶ月にしてほしい」など通勤手当の制度に対して柔軟性を求める声が多く挙がった。満足度を図 4-5-3、満足していない理由を図4-5-4に示す。 「通勤手当の満足度」満足していない, 128, 24%満足している, 321, 60%全く満足していない, 35,6%十分満足している, 56,10%N=540「満足していない理由」その他, 76,48%通勤手当が支給されていないため,22, 14%距離に応じて支給して欲しい, 61,38%N=159 図 4-5-3 満足度 図 4-5-4 満足していない理由

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る