地域公共交通に関する研究-1
29/44
25 ■次の文章をお読みいただき、以下の質問にお答えください。 問9 問7、8でお答えいただいた内容を思い出してくだい。おいでんバス・地域バスには、あなた自身がお考えになるさまざまな役割や特徴があります。 このようなバスを維持していくためには、税金による負担以外に、利用者を増やして運賃収入を増やしたり、募金などの形で費用を地域で負担することなどが考えられます。 9-1:次のa)~d)の方法、それぞれに協力したいと思いますか? 「1)はい、2)いいえ」のどちらかに○印をつけてください。 回答欄 回答例 バスの維持のために募金に協力する 1)はい 2)いいえ バスを利用していない方 のみお答えください。 a) 今後はできるだけ利用する 1)はい 2)いいえ バスを利用している方 のみお答えくさい。 b) 利用回数を増やすことは難しいが、 今後も同じように継続して利用する 1)はい 2)いいえ c) 今後は利用回数を増やす 1)はい 2)いいえ 全員、お答えください。 d) バスの維持のための募金に協力する 1)はい 2)いいえ e) その他に協力の方法がありましたら、ご記入ください。 ( ) 44%96%64%71%56%36%29%4%0%20%40%60%80%100%今後はできるだけ利用する( N=980 )利用回数を増やすことは難しいが、今後も同じように継続して利用する( N=513 )今後は利用回数を増やす( N=381 )バスの維持のための募金に協力する( N=1415 )はいいいえ回答者:バスを利用していない方回答者:バスを利用している方回答者:全員 ・ 市では、公共交通は社会資本の1つとしてとらえ、市民・交通事業者・行政が共働で支えていくものとしています。運賃収入で賄えない額は市が負担しています。 ・ 平成21年度は「とよたおいでんバス」や「地域バス」を運行するために、約5億6千万円を市が負担しました。これは、市民1人当たり年間約1,300円を使っていることになります。 出典:広報とよた 2010年8月1日号(p.4) 「特集 豊田市基幹バス(とよたおいでんバス)地域バスの評価を実施します」 ○
元のページ
../index.html#29