報告書 速度マネジメンの実現に向けた研究
132/179
128禁止の標識がない?or見えにくい?のどちらかが原因。また、道幅が広いので一方通行と思わない人が多いのでは?いっそのこと一方通行をやめてもいいのではと思う。 別紙にお願いを添付しました。もし、担当外でしたら、担当部署にお渡ししていただけますでしょうか?よろしくお願い致します。 義務教育の中で交通事故で死んだり、重傷になった家族の話をして、子供のうちから重大さを教えてあげるべき!手遅れになる前に! 参号館とキャッスルの交差点の様にすべての主要な交差点は歩・車・分離の信号機にしてほしい。 生活道路でのスピードの速い車が多いように感じます。(通学路帯があっても)道路整備をしていただいてもそこを通る人、自転車、車の意識が低いと同じと思います。 体育館で大きな行事があるときは、交通指導員の立哨を多くすべきだと思う。 車のスピードを落とすようにすると物理的に対策した場合(道路の凹凸etc)、スピードは落ちるが不便さを感じたり、車の挙動が悪くなるので心理的に働きかけて、スピードを落とすようにして欲しい。どうしてもという場合には物理的対策もやむをえないと思います。 歩道を一時停止せず横切る車が多いので歩道を歩くにも気を使う。運転中、前の車が交差点手前でウインカーを出すが、それと逆方向にハンドルを一度切ってから曲がるのをよく見る。隣の車線にまではみ出してることもあるので大変危険 以前より言われている事ですが、人と人又は自転車などですれ違う時、譲り合うという善き精神を持ち合わせていない人を、時折見かけます。(年令に関係なく)基本的な、道徳教育が必要だと痛感します。 ・標識よりも、道路上に直接注意書や色をぬって警告等の表示をもっとして良いと思う・通学路の歩道整備は特にすすめてほしいです 1.信号で車間距離を必要以上にあけて停車している車をみると腹が立つ 2.歩行中、自転車の追い越しに危険を感ずることはしばしばある 3.最近速度制限の標識が見当たらないが、設置してほしい 挙母町在住ですが、この辺の生活道路はほとんど歩道がないように思う。あっても人1人通れる程度で 自転車がくるとひやりとする。(歩行者の立場でも自動車を運転していても) 交通混雑を減らす対策からお願いします。そうすることで、スピードを出す車も減るのではないでしょうか。歩車分離信号など良い例だと思います。 最近は車より自転車、歩行者の方が悪いと思う。特に高校生やお年よりの自転車のマナーが悪すぎる。急なとびだしが多い ・桜町1丁目付近の歩道上の点字ブロック上に駐車してある車がある。(店の駐車場が、その様に止める様になっている) ・元城町1丁目付近の点字ブロックが、切れている。目の不自由な人に、どう歩けと言
元のページ
../index.html#132